お茶の水カイロプラクティック院長の昼ごはん。
健康管理の為、朝昼水だけです。(H28年5月~)
基本的に平日の炭水化物摂取は1日1食だけにしております。
目指せ80代現役治療家!
私は、生涯現役治療家でいる為健康管理をしております。
まずは、体重管理が健康の基本!!を長年実践しております。
体調を常に万全にして、日々最高の施術のご提供を目指します。
今朝の体重は56.85キロです。
56キロ台です。
就寝前体重は58.80キロです。
平日の帰宅後体脂肪は8%か9%台です。
私の規定体重は59キロ台です。
最近の記録体重は55.0キロです(H24、5、28)
下記はH25 11月5日朝の数値です。
体重、58.80
BMI、20.6
体脂肪率、12.6
筋肉量、48.75
内臓脂肪レベル、6.0
基礎代謝量、1387
体内年齢、36
推定骨量、2.7
平成30年7月2日 DRT認定ベーシックインストラクターセミナー
18名の先生にご参加いただきました。
18名のベーシックインストラクターが誕生致しました!
皆様、ありがとうございます。感謝致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ僧帽筋検査が大事なのか?
DRTのスタートは僧帽筋検査から始まりました(微笑)
これ最初に治療家の友人にやったらビックリしてました!
以前所属していたカイロ団体の研究発表会でこっそりやりました。
皆様が発表されている休憩時間でした。
4、5人にやりましたが、一瞬で僧帽筋がふにゃふにゃになりました。
体感もめちゃ軽くなったと言われました。
まぁ~それはそうですよね。
過去誰もやってない検査法ですから。
何でこんな簡単な事が以前の治療家は見つけられないのかなぁ~
と逆に不思議でした。
カイロの学生時代から、脊柱スプリングテストなどに興味がありました。
たぶん当時から先生より断然上手かったと思います。
それはそうですよね。
病人暦が違いすぎますからね(汗笑)
こちらは物心ついてからずっと体調不良でしたから(馬鹿過子供)
カイロもそうですが、当時から誰もやってないことに興味がありました。
上部頚椎カイロプラクティックもそうですね。
上部頚椎哲学に凄く惹かれました。
でも、正直即壁が来ました。
それはそうですよね!
だって、BJパーマー様が仰っている事を学ぶだけですから。
同じ人間が言っている事は先がわかりますよね。
ちなみに宗教も一緒だと思います(微笑)
その尊敬している方々が仰る事を突き詰めて考える事にしております。
そうすれば、決してそこで満足してはいけないと皆様仰います。
と言うか、私には先人達の声が聞こえます。
だって人間の目的は進歩と向上ですから!
治療前後で僧帽筋検査をする事により、治療効果も抜群に上がりました。
患者様と治療家である私が共通する指標を始めて持つことが出来ました。
以前は、C2(第二頚椎)の圧通などで変化値を感じてもらいました。
ですが、それでは説得力が弱すぎだなぁ~と実感しておりました。
何もないよりはC2検査だけでもかなりましです。
実際C2のワンアジャストだけで大繁盛している先生もいました。
凄いなぁ~と思ってました。
今思えば、その気持ちがものすごく大切なのです!
経験に基づく裏打ちされた証明です。
私は、C2だけで何万人も治しているのだ!
と言う自信にあふれた気持ちです。
それが治療家として一番重要なことの一つなのです。
(次号に続く!)
御精読ありがとうございます。感謝致します。
DRTは、今も常に進歩している施術法です。
DRTを御使い頂いている先生方の更なるご発展を祈念致します。
先生がたも私と一緒に頑張り続けましょう!